用途地域とは、「用途が制限されている地域」の事をいいます。
住宅ローンを組んで静かな住宅街に土地を買って家を建てたとしましょう。もし、家が完成した数年後に隣の土地に工場ができてしまったら、、最悪ですよね。一日中うるさいし、空気も悪くなり不動産の価値も下がるでしょう。
このような事がないように、都市計画法という法律で土地利用をコントロールしています。
このコントロールは飲食店の営業や深夜酒類提供飲食店営業、風俗営業にも及びます。
店舗を探す準備段階で必ず必要な知識になります。
都市計画区域について
都市計画法では、土地利用をコントロールすべき地域として「都市計画区域」を指定しています。
そして、都市計画区域の中で「線引き区域」と「非線引き区域」に分かれます。「線引き区域」とは「市街化区域」と「市街化調整区域」の区分がされている区域になります。それに対して「非線引き区域」とは「市街化区域」と「市街化調整区域」の区分けがない区域をいいます。
「市街化区域」とは、すでに市街地となっている地域およびおおむね10年以内に市街化すべき地域が指定されます。市街化区域内では必ず「用途地域」を定めます。「市街化調整区域」とは、市街化を抑制する区域であり、区域内では開発行為や建築について厳しい規制があります。
ちょっと複雑なのですが「市街化区域は土地開発が進んで人が多く住んでいる場所、市街化調整区域は開発が制限されているため、人があまり住んでいない場所」とイメージすればよいかと思います。
図で表すと以下のようになります。
飲食店の候補地として挙がるのは「市街化区域」の場合がほとんどだと思います。
用途地域について
用途地域は大きく「住居系地域・商業系地域・工業系地域」の3つのグループに分けることができます。
住居系地域
① 第1種低層住居専用地域
② 第2種低層住居専用地域
③ 第1種中高層住居専用地域
④ 第2種中高層住居専用地域
⑤ 第1種住居地域
⑥ 第2種住居地域
⑦ 準住居地域
商業系地域
⑧ 近隣商業地域
⑨ 商業地域
工業系地域
⑩ 準工業地域
⑪ 工業地域
⑫ 工業専用地域
住居系地域では深夜酒類提供飲食店営業が禁止されているため注意が必要です。賃貸借契約を結ぶ前に必ず用途地域の確認をしましょう。営業予定地域が「商業系地域」であれば、ほとんどの場合は問題ないでしょう(東京都では条例で住居系地域での深酒営業が禁止されています)。
住居系地域での飲食店営業は、「住居専用地域・住居地域(②~⑦)」でも営業可能ですが、営業面積が規制されている地域(②~⑤)があるので注意してください。
※特別用途地域として「文教地区」の指定を受けている地域もあります。この場合は特別な規制がありますので、役所の都市計画課などに確認を取りましょう。
※深酒営業の禁止区域については、都道府県の条例にて定められています。届出前に確認してください。
飲食店営業許可・深夜営業許可手続きはお任せください
・スピード納品 ご契約から2日以内に納品可能
・居酒屋・バーなどの深夜営業届出に必要な図面作成 ➡ 40,000円 ~
・事前調査から警察署へ届出までのフルサポート ➡ 70,000円 ~
※折り返しのご連絡は携帯電話(090-2222-2176)よりかけさせていただく事がございます。
対応地域
【東京都】
千代田区、台東区、文京区、中央区、足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、豊島区、中野区、練馬区、港区、目黒区、 昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市
【神奈川県】
横浜市(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・港南区・保土ケ谷区・旭区・磯子区・金沢区・港北区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・栄区・泉区・瀬谷区)、川崎市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、横須賀市、三浦市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市
【千葉県】
千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)、市原市、市川市、船橋市、習志野市、八千代市、浦安市、松戸市、流山市、木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市
【埼玉県】
さいたま市(西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区)、上尾市、朝霞市、川口市、越谷市、志木市、草加市、所沢市、戸田市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三郷市、八潮市、吉川市、和光市、蕨市
※上記以外の地域にて手続を希望される方も一度ご相談ください。