令和3年6月以降の飲食店営業許可【バー・スナックなど】

食品衛生法の改正に伴い、飲食店営業許可を取得する際に求められる設備の基準も変更される事になりました。
令和3年6月以降の飲食店営業許可申請より適用されます。

酒類提供飲食店(バー、居酒屋など)が飲食店営業許可を取得する際に、「厳しくなる点」もあれば「緩和される点」もあります。
法改正後の東京都の食品衛生法施行条例を参考に重要なポイントを抜粋します。

 

【厳しくなる点】 従業員用手洗い器

まず大きく変わる点として、従業員用手洗い器についてです。水を出すときに手で握って回す、いわゆる「ハンドル式」のものが主流ですが、令和3年6月以降の飲食店営業許可に関しては「ハンドル式」のものでは許可が下りません。
レバー式、足踏み式、自動センサー式など、「手のひらを使用せずに水が出せるもの」である必要があります。

 

 

【緩和される点①】 調理場内の床・壁の材質について

飲食店営業の許可基準では、調理場内の床や壁の材質は「不浸透性材料」である必要があります。具体的にいうと、調理場の床について、絨毯張りなどは認められず、タイル張りやコンクリート材質など水洗いできる材質でないと許可がおりません。
今回の法改正により、「簡易な営業」については「食品衛生上支障がないと認められる場合は、不浸透性材料以外の材料を使用することができる」こととなりました。

ここでいう「簡易な営業」とは、「そのままの状態で飲食に供することができる食品を食器に盛る、惣菜の半製品を加熱する等の簡易な調理のみをする営業をいい、喫茶店営業を含む」とされています。本格的な料理を提供しないバーやスナックなどにおいては当てはまるのではないかと思います。

また、「食品衛生上支障がないと認められる場合」については、保健所の担当者がヒアリング及び現地確認をして判断するものと思われます。

 

【緩和される点②】 調理場と客席間の区画扉

こちらについても、上記と同様「簡易な営業」について適用されます。
「食品を取り扱う区域にあっては、従業者以外の者が容易に立ち入ることができない構造である場合は、区画されていることを要しないこととすることができる」と定められています。
今までは調理場とその他の場所の境には区画扉(スイングドアなど)が必須でしたが、今後は「客が容易に立ち入れない構造であれば」区画扉等の設置は不要となるようです。

 

 

以上3点が今回の法改正によって、バー、スナックなどの酒類提供飲食店に大きくかかわってくる部分かと思います。
【緩和される点】については、保健所担当者によって個別具体的に判断されることになりますので、施工工事前に必ず管轄の保健所へ相談しましょう。

 

飲食店営業許可・深夜営業許可手続きはお任せください

・スピード納品 ご契約から2日以内に納品可能

・居酒屋・バーなどの深夜営業届出に必要な図面作成 ➡ 40,000円 ~

・事前調査から警察署へ届出までのフルサポート ➡ 70,000円 

・詳しいサービス内容と料金一覧はこちら

 

※折り返しのご連絡は携帯電話(090-2222-2176)よりかけさせていただく事がございます。

 

LINEからの問い合わせはこちら↓
友だち追加

 

対応地域
【東京都】
千代田区、台東区、文京区、中央区、足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、豊島区、中野区、練馬区、港区、目黒区、 昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市
【神奈川県】
横浜市(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・港南区・保土ケ谷区・旭区・磯子区・金沢区・港北区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・栄区・泉区・瀬谷区)、川崎市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、横須賀市、三浦市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市
【千葉県】
千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)、市原市、市川市、船橋市、習志野市、八千代市、浦安市、松戸市、流山市、木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市
【埼玉県】
さいたま市(西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区)、上尾市、朝霞市、川口市、越谷市、志木市、草加市、所沢市、戸田市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三郷市、八潮市、吉川市、和光市、蕨市

※上記以外の地域にて手続を希望される方も一度ご相談ください。