「HACCPって専門的で難しそう…」と感じる方も多いですが、実際には飲食店の衛生管理をしっかりルール化して記録するだけ。特に深夜営業の飲食店ではトラブル防止のために重要になります。
👉 深夜営業に必要な手続きについては、深夜酒類提供飲食店営業届出の流れもあわせてご覧ください。
HACCP(ハサップ)とは?飲食店に必要な理由
HACCP(ハサップ)は、食品の安全を守るための衛生管理の国際的な仕組みです。
飲食店営業では、食材の仕入れから調理・提供までの流れを整理し、どこで食中毒などのリスクがあるかを把握し、対策と記録を行うことが求められます。
2021年6月からは、すべての飲食店でHACCPに沿った衛生管理が義務化されています。特に深夜営業の飲食店は、少人数での運営や仕込みの長時間保存などリスクが高まるため、HACCP対応を徹底することが重要です。
詳しくは厚生労働省の公式ページ(HACCPに沿った衛生管理の制度化について)でも確認できます。
深夜営業の飲食店が注意すべきHACCPのポイント
- 深夜の仕込みや営業で食材を長時間保存 → 温度管理が甘くなる可能性
- 少人数営業 → 忙しくなると衛生チェックが後回しになりやすい
- アルコール提供 → 体調不良が食中毒か飲みすぎか判別しづらい
これらのリスクをカバーするために、HACCPの仕組みを導入して記録を残すことが、深夜営業を安心して続けるためのカギになります。
HACCP対応|飲食店オーナーが実際にやるべきこと
- 衛生管理計画を作る
厨房の動線や調理の流れを整理して「どこで注意するか」をルール化します。
👉 計画の作成例は厚労省の小規模飲食店向け手引書でも確認可能です。 - 記録をつける
冷蔵庫の温度チェック表や清掃チェック表を用意し、毎日簡単に記録します。 - スタッフと共有する
アルバイトや従業員にもルールを周知し、同じ基準で衛生管理を行います。 - 保健所と相談する
深夜酒類提供飲食店営業届出の際に、衛生管理計画を確認されることもあります。
HACCP対応を怠るとどうなる?
HACCPを軽視すると、以下のリスクがあります。
- 保健所の立ち入り調査で改善指導を受ける
- 食中毒などのトラブルで営業停止になる
- ネットの口コミやSNSで悪評が広がり、客足が減る
逆に、HACCPを導入して衛生管理を徹底している飲食店は、「安心して利用できる店」としてリピーターが増えやすいというメリットもあります。
まとめ|深夜営業の飲食店オーナーはHACCP対応で安心経営を
深夜営業の飲食店オーナーにとって、HACCP(ハサップ)は難しいものではありません。
「衛生管理のルールを作り、毎日記録してスタッフと共有する」――この基本を押さえるだけで、保健所対応もスムーズになり、お客様にも安心して来店してもらえます。
深夜営業を始める前に、HACCPの仕組みを取り入れ、安心して長く続けられる飲食店経営を目指しましょう。
飲食店営業許可・深夜営業許可手続きはお任せください
・スピード納品 ご契約から2日以内に納品可能
・居酒屋・バーなどの深夜営業届出に必要な図面作成 ➡ 40,000円 ~
・事前調査から警察署へ届出までのフルサポート ➡ 70,000円 ~
※折り返しのご連絡は携帯電話(090-2222-2176)よりかけさせていただく事がございます。
対応地域
【東京都】
千代田区、台東区、文京区、中央区、足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、豊島区、中野区、練馬区、港区、目黒区、 昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市
【神奈川県】
横浜市(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・港南区・保土ケ谷区・旭区・磯子区・金沢区・港北区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・栄区・泉区・瀬谷区)、川崎市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、横須賀市、三浦市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市
【千葉県】
千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)、市原市、市川市、船橋市、習志野市、八千代市、浦安市、松戸市、流山市、木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市
【埼玉県】
さいたま市(西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区)、上尾市、朝霞市、川口市、越谷市、志木市、草加市、所沢市、戸田市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三郷市、八潮市、吉川市、和光市、蕨市
※上記以外の地域にて手続を希望される方も一度ご相談ください。