文京区で深夜営業許可の手続き(深夜酒類提供飲食店営業開始届出)

飲食店営業許可・深夜営業許可手続きはお任せください

・スピード納品 ご契約から2日以内に納品可能

・居酒屋・バーなどの深夜営業届出に必要な図面作成 ➡ 40,000円 ~

・事前調査から警察署へ届出までのフルサポート ➡ 70,000円 

・詳しいサービス内容と料金一覧はこちら

 

東京都 文京区で深夜営業の届出

東京都 文京区で深夜酒類提供飲食店営業開始届出をする方法を解説します。
後楽園・御茶ノ水・湯島などでの手続きはこちらをご覧ください(手続きの流れに沿って、特に重要な点をピックアップしているので参考にしてください)。

文京区内の物件を決める

まずは店舗となる物件を決めましょう。

不動産会社に紹介してもらった物件で店舗を始める方がほとんどかと思います。
良い物件が見つかったらすぐにでも契約したいところですが、深夜営業をする場合に必ず確認していただきたい事があります。それは、「用途地域」の確認です。

詳しくはこちらのページで解説していますが、店舗となる物件が「商業地域」または「近隣商業地域」であるか必ず確認してください。

用途地域は、文京区の「都市計画図検索システム」にて確認する事もできますし、文京区役所にて確認する事も可能です。

文京区役所 都市計画課

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター18階南側
電話番号:03-5803-1239

 

店内設備を整える

店内設備については、「飲食店営業」「深夜酒類提供飲食店営業」両方の基準を満たす必要があります。
内装工事に入る前に、以下を確認しましょう。

飲食店営業の設備基準

詳しくはこちらのページ(3.店舗の営業設備を把握しよう)を参考にしていただければと思います。
特に指摘される事が多いのは、

  • 従業員用の手洗いの大きさ(L5サイズが必要)
  • 調理場と客室の仕切り(スウィングドア)
  • 食器用戸棚(必ず戸が必要)

※店舗の状況などにより個別具体的に判断されることもあります。工事のやり直しを求められる事もあるので、設備が決まった段階で図面をもって事前相談に行きましょう。

深夜酒類提供飲食店営業の設備基準

深夜営業をする場合に必要なルールもあります。詳しくはこちらのページ(3.深酒の営業所・設備要件)をご覧いただきたいのですが、ここでは特に重要な部分のみ解説します。

  • 複数客室がある場合は1室の面積は「9.5㎡以上」必要
    知らずに小さな個室を作ってしまうと客室として利用できません。ご注意ください。
  • 客室の内部に見通しを妨げる設備を設けないこと
    1m以上の間仕切り等の設置はできません。
  • 営業所内の照度が20ルクス以下とならないように維持されるため必要な構造又は設備を有すること。
    調光器(スライダックス)の使用はできません。

 

保健所の手続き(飲食店営業許可)

文京区保健所へ飲食店営業許可の申請をします。詳しい流れはこちらのページを参考にしてください。
申請書類一式と手数料¥18,300を持参しましょう。また、食品衛生責任者の資格者証なども忘れずに持参してください。

また、手続きに慣れていない場合は、内装工事完了前に必ず事前相談をしましょう。

文京区 生活衛生課

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター18階南側
電話番号:03-5803-1228

申請時に営業所の検査日を設定します。

検査に問題がなければ許可書が発行されます。許可書が手に入ったら、次は警察署の手続きです。

 

警察署の手続き

次はいよいよ警察署へ深夜営業の届出をします。手続きの詳細については、こちらのページを参考にしてください。
文京区は4つの警察署が管轄しており、各警察署が管轄する区域は以下の通りです。

 大塚警察署
  • 所在地
    東京都文京区音羽二丁目12番26号
  • 管轄区域
    大塚一・二丁目、三・四丁目(各一部を除く)、五・六丁目(大塚三・四丁目の各一部は富坂警察署の管轄)
    小石川五丁目(4番の一部、5・6番、7番の一部、18・19番)(それ以外の小石川は富坂警察署の管轄)
    小日向一・二・三丁目、四丁目(一部を除く。四丁目の一部は富坂警察署の管轄)
    春日二丁目の一部(8・11番)(それ以外の春日は富坂警察署の管轄)
    水道一丁目の一部(3から10番)、二丁目(前記以外の水道一丁目は富坂警察署の管轄)
    関口一・二・三丁目(全域)
    音羽一・二丁目(全域)
    目白台一・二・三丁目(全域)
  • 電話番号
    03-3941-0110

 

駒込警察署
  • 所在地
    東京都文京区本駒込二丁目28番18号(最寄駅:山手線・東京メトロ南北線 駒込駅または都営地下鉄三田線 千石駅)
  • 管轄区域
    文京区
    本駒込一丁目、二丁目(一部を除く)、三・四・五丁目、六丁目(一部を除く)(本駒込二丁目の一部は富坂警察署の管轄。本駒込六丁目の一部は巣鴨警察署の管轄)
    千駄木一・二・三・四・五丁目(全域)
    向丘一丁目の一部(7から15番)、二丁目の一部(11番の一部、12番、13番の一部、14から39番)(それ以外の向丘一・二丁目は本富士警察署の管轄)
    豊島区
    巣鴨一丁目の一部(16番の一部)(それ以外の巣鴨は巣鴨警察署の管轄)
  • 電話番号
    03-3944-0110

 

富坂警察署
  • 所在地
    東京都文京区小石川二丁目14番2号
  • 管轄区域
    文京区本郷一丁目の一部(33・34番、35番の一部)、四丁目の一部(15番の一部)(それ以外の本郷は本富士警察署の管轄)
    後楽一・二丁目(全域)
    春日一丁目、二丁目(8・11番を除く。二丁目8・11番は大塚警察署の管轄)
    水道一丁目(3から10番を除く。一丁目3から10番と、二丁目は大塚警察署の管轄)
    小石川一・二・三・四丁目、五丁目(一部を除く。五丁目の一部は大塚警察署の管轄)
    小日向四丁目の一部(1・2番、4・5番の各一部)(それ以外の小日向は大塚警察署の管轄)
    大塚三丁目の一部(31から44番)、四丁目の一部(1から4番の各一部)(それ以外の大塚は大塚警察署の管轄)
    白山一・二・三・四・五丁目(全域)
    千石一・二・三・四丁目(全域)
    本駒込二丁目の一部(9番の一部、10・11番、28番の一部、29番)、六丁目の一部(1から6番、7から12番の各一部)(それ以外の本駒込は駒込警察署の管轄)
  • 電話番号
    03-3817-0110

 

富坂警察署
  • 所在地
    東京都文京区本郷七丁目1番7号
  • 管轄区域
    文京区の一部
    湯島一・二・三・四丁目(全域)
    本郷一丁目(一部を除く)、二・三丁目、四丁目(一部を除く)、五・六・七丁目(本郷一・四丁目の各一部は富坂警察署の管轄)
    西片一・二丁目(全域)
    弥生一・二丁目(全域)
    根津一・二丁目(全域)
    向丘一・二丁目(各一部を除く。向丘一・二丁目の各一部は駒込警察署の管轄)
    台東区の一部
    池之端一丁目の一部(3番)(それ以外の池之端は上野警察署と下谷警察署の管轄)
  • 電話番号
    03-3818-0110

 

 

飲食店営業許可・深夜営業許可手続きはお任せください

・スピード納品 ご契約から2日以内に納品可能

・居酒屋・バーなどの深夜営業届出に必要な図面作成 ➡ 40,000円 ~

・事前調査から警察署へ届出までのフルサポート ➡ 70,000円 

・詳しいサービス内容と料金一覧はこちら

 

※折り返しのご連絡は携帯電話(090-2222-2176)よりかけさせていただく事がございます。

対応地域
港区、千代田区、新宿区、目黒区、渋谷区、大田区、品川区、中央区、江東区、葛飾区、荒川区、江戸川区、台東区、中野区、杉並区、練馬区、豊島区、文京区、板橋区、北区、墨田区、足立区、世田谷区 およびその他の東京都内地域。
神奈川県、千葉県、埼玉県のうち東京都近郊の地域。

※上記以外の地域にて手続を希望される方も一度ご相談ください。